「しぎや」

リニューアル後、だいぶご無沙汰してしまいました。ゆっくりペースではありますが、店内やお客様や着物ライフのいろいろをお伝えできたらと思います。

 

数日前、神楽坂に行った際に、“善國寺”に立ち寄りました。

“神楽坂の毘沙門天さま”でも有名なお寺ですね。

ちょうど、着付けレッスンにいらした方から、新宿の七福神めぐりで寄りました~というお話しも伺ったばかり。

七福神めぐりは、いろいろな地域でされていますが、この新宿山ノ手七福神めぐりは年始に限らず1年中利用できるそうです。近々私も行きたい。
実際、善國寺でも、御朱印を手に持った方が数人いらっしゃいました。
 
毘沙門天さまをご本尊とされるところは そう多くないといわれますが、
実は、当店 万葉しぎやの「しぎや」は、毘沙門天さまをご本尊とする、奈良の信貴山(しぎさん)からきています。
奈良は父の出身地です。
<以下は信貴山 朝護孫子寺さんの公式サイトから拝借しました解説文>
「今から1400年前、聖徳太子は、物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、この山に至りました。太子が戦勝の祈願をするや、天空遥かに毘沙門天王が出現され、必勝の秘宝を授かりました。その日は奇しくも寅年、寅の日、寅の刻でありました。太子はその御加護で勝利し、自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています」
ということで、虎毘沙 ともいわれる毘沙門天。
  
神楽坂の善國寺にも、本堂前に阿吽の石虎が鎮座しています。
そして当店しぎや内にも、毘沙門天(多聞天)さまが。
和紙彫塑家 内海清美先生に創っていただいた作品。
大切に置いています。
さて 2月は寅の月。そしてちょうど今日は寅の日!
金運招来日といわれるこの吉日には、お金にまつわるもの(お財布とか)を新調したり始めたりするのが良いそうです。
うーん… これからネットで買い物をする… というのはダメかしら。